先生からのメッセージ

定期的なX線検査により病状を把握し手術のタイミングを見極める

  • 鎌ケ谷総合病院 整形外科・リウマチ科 副院長
Mochizuki Takeshi
望月 猛先生

率直に話せる関係づくりと日々の研鑽で最適な治療を

 関節リウマチの診療は長期にわたることが多いため、医師と患者さんとが信頼関係を築き、お互いの思いや考えを率直に話すことが円滑な診療につながると考えています。また、病状も考え方も異なる患者さん一人ひとりに最適な治療法を提供できるよう、現状に満足せず、最新の医学知見を取り入れるなど日々研鑽を積むことを心がけています。

定期的なX線検査により手術のタイミングを判断

 関節リウマチの治療は著しく進歩しています。特に薬物治療の向上により、かつてのような重症の滑膜炎や骨脆弱性を伴うケースはほとんど見られなくなりました。手術が必要となっても、術式の進歩により手術成績は良くなっています。

 手術はタイミングを逃さないことが大切です。変形が進行し歩行困難になってからでは、手術自体が難しくなり良い結果が得られないことがあるからです。手術のタイミングは、患者さんが痛みや変形を訴えている関節だけでなく、他の関節の状態も確認して総合的に判断します。例えば、患者さんの主訴が膝の痛みであっても、確認すると足首の悪化もみられたという場合は、通常のタイミングより早めに膝の手術を行います。なぜなら、その間に足首がさらに悪化し、急に歩けなくなったり、手術を行ってもその後のリハビリテーションが困難になったりする恐れがあるからです。関節の状態の確認にはX線検査が有用です。病状を把握し、手術のタイミングを逃さないためにも定期的にX線検査を行ってください。

 患者さんにとって手術は不安であると思います。しかし、最近の人工関節や手術の手技は目覚ましく向上しており、身体への負担が少ない手術も可能になっています。手術が必要と診断された場合は前向きに検討していただければと思います。

筋力の維持と持病の管理を心がける

 関節リウマチ患者さんの関節機能を保つためには、日ごろから筋力の維持・向上をはかることが大事です。病状が安定している場合は、一般の方と同じように有酸素運動や筋力トレーニングを行ってください。また、筋力の維持に欠かせないタンパク質やアミノ酸などはしっかり摂取していただきたいと思います。

 関節リウマチ以外に持病がある場合は、その管理も重要です。高血圧や脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病は、関節リウマチの症状を悪化させる可能性があるため、しっかりコントロールする必要があります。

佐川 昭先生

ご家族は定期的に診療に同席を

 ご家族には、早い段階で患者さんの病状や今後の治療方針について主治医から直接説明を受けていただきたいです。そして、できればその後も時々で良いので診療に同席いただきたいです。ご家族の病気への理解は、患者さんとの認識のズレをなくし、より良いサポートにつながるものと思います。

 関節リウマチは治療の進歩により、普通の生活を送ることができている患者さんが少なくないのが現状です。前向きな姿勢で治療に取り組んでいただきたいと思います。

望月 猛先生

望月 猛

2000年順天堂大学医学部卒業。同年千葉西総合病院研修医。2002年同院整形外科。2004年東京女子医科大学附属膠原病リウマチ痛風センター関節外科。2006年同科助教。2007年同科医長。2008年鎌ケ谷総合病院整形外科・リウマチ科部長。2015年より現職。2018年東京女子医科大学附属膠原病リウマチ痛風センター派遣講師。2021年東京女子医科大学整形外科派遣准教授。

鎌ケ谷総合病院

病床数:331床
所在地:千葉県鎌ケ谷市初富929-6

取材:2024年
Page top