先生からのメッセージ

目標は病気を忘れて生活できること

  • 京都大学大学院 医学研究科 内科学講座 臨床免疫学 教授
  • 京都大学医学部附属病院リウマチセンター センター長兼任
Morinobu Akio
森信暁雄先生

患者さんに寄り添ったわかりやすい説明を心がける

 当院のリウマチセンターでは、膠原病内科と整形外科が協力しながら関節リウマチの診療を行っています。また、患者さん向けに病気の解説や日常生活のアドバイスなどを載せたリウマチ通信を定期的に発行したり、リウマチ教室や市民公開講座を開催しているほか、関節リウマチの臨床試験も実施しており、患者さんのご協力のもとにデータの集積・解析を行っています。

 日常診療では、患者さんの病状や社会・生活状況を踏まえ、わかりやすい説明を心がけています。そして、病気であっても健康な人と同じような生活が送れることを目標に日々の診療に邁進しています。昨今の関節リウマチ治療の進歩は目覚ましく、多くの生物学的製剤やJAK阻害薬の登場により病気が制御され、発病前と変わらない生活が送れる時代が近づきつつあることを実感しています。

森信暁雄先生

関節を動かして可動域を保つ

 関節リウマチは進行すると、日常のさまざまな動作が難しくなっていきます。関節に痛みや炎症がないときは、疲れすぎない程度に体を動かして、関節の可動域を保っていただきたいと思います。ラジオ体操やリウマチ体操、フレイル予防体操などお好きな体操で手足を動かしていただくほか、ウォーキングもおすすめです。主治医やリハビリテーションの先生に相談しながら、ご自分の病状や体力に合った運動を継続しましょう。

指示通りの服薬と規則正しい生活が大切

 薬は決められた量を決められた通りに飲むことが大切です。ご自分の考えで薬を飲んだり飲まなかったりすると、薬の効果が得られないだけでなく、害になることもあります。特に高齢者は代謝や排泄の機能が低下しているので、薬を余分に飲みすぎると血中濃度が上がりすぎて副作用が出る恐れがあります。

 関節リウマチの治療の基本は、睡眠をきちんと取り、バランスのよい食事を心がけ、できる範囲で適度な運動をするといった規則正しい生活を送ることです。また、心身のストレスは、病状を悪くすることが知られていますので、ストレスをためないよう心がけてください。ご家族など周囲の方は、病気や薬のことをよく理解して患者さんのサポートに努めていただきたいと思います。

森信暁雄先生
森信暁雄先生

森信 暁雄

1988年京都大学医学部医学科卒業。1997年神戸大学医学部臨床検査医学講座助手。2000年米国国立衛生研究所(NIH)研究員。2004年神戸大学大学院医学系研究科臨床病態免疫学講座講師。2012年同科内科学講座免疫内科学准教授。2020年より現職。

京都大学医学部附属病院

病床数:1,121床
所在地:京都府京都市左京区聖護院川原町54

取材:2022年
Page top