先生からのメッセージ

関節リウマチの痛みは我慢しないこと

  • 国家公務員共済組合連合会 虎の門病院
  • 腎センター内科/リウマチ・膠原病科 部長
Hoshino Junichi
星野純一先生

ライフステージに応じて相談しながら治療を決定

 都心にある当院では、若い方から高齢の方までさまざまな関節リウマチ患者さんが来院されます。患者さんのライフステージによりそのときどきの生活やお仕事の状況などが異なりますので、一番大切にしているのは、患者さんとのコミュニケーションです。診療ではお互いによく話し合いながら、個々の患者さんの状況に応じて最良の治療を決めていくことにしています。

 薬一つとっても、内服、注射(皮下注射や点滴)と色々な形態があります。内服薬を処方通りに飲んでいない場合、よく伺うと何らかの理由があることが多いものです。患者さんによっては注射や点滴で早く治したい方もいらっしゃるし、逆に針を刺すのは嫌だという方もいらっしゃいますので、理由をよく伺いその原因を考えて適切な治療法を一緒に考えていくことが必要だと思います。

星野純一先生

痛みがあっても、解決策はある

 関節リウマチ患者さんにお伝えしたいのは、まず、痛みは決して我慢するものではないということです。例えば、関節リウマチの病気の勢いは落ち着いていても「痛みがあるから何とかしてほしい」という患者さんはたくさんいらっしゃいます。こうした方々に対して、私たちには文字通り「何とかする責任」があると考えています。その方法は色々ありますし、治療がうまくいく部分、難しい部分は当然ありますが、困っていることは率直に相談してほしいですね。

 特に若い患者さんには、関節リウマチは関節リウマチに罹患していない人と同じように生活ができる病気であるということをお知らせしたいと思います。もちろん、お薬や注射などで定期的な通院は必要ですが、決して悲観する必要はありませんし、妊娠・出産や仕事をセーブする必要もありません。関節リウマチのために制限されることなく、ぜひ人生を謳歌していただきたいと考えています。

関節リウマチの炎症で腎臓などを傷めてしまうことも

 一方、高齢患者さんには合併症が多く出てきます。そのため、私たちは全身を診ることができる「全身内科」をモットーの一つとしており、他科と連携しながら全身を診療しています。

 関節リウマチでは炎症が全身どこにでも起こる可能性がありますので、炎症で腎臓など他の臓器を傷めてしまうことにも注意が必要です。私は腎臓と関節リウマチの両方の専門医であり腎障害を合併した関節リウマチ患者さんを数多く診ていますが、一般に関節リウマチ患者さんでは関節リウマチでない方に比べ腎機能が低下するリスクが高く、腎障害が進行すれば人工透析が必要な場合も出てきます。これを防ぐにはとにかく関節リウマチの早期診断、早期治療が重要で、早期治療を行うことで関節破壊を抑え、腎臓も守ることができます。より早い段階でしっかりと鑑別診断を行い速やかに適切な治療を始めるため、関節のエコー検査やMRI検査を積極的に取り入れています。

星野純一先生

患者さんをご家族だけで抱え込まないで

 高齢の患者さんをご家族、特に同じように高齢になられたパートナーの方だけで抱えるのは大変なことです。そのためこういった場合には、おひとりで抱え込まず、病院や地域を巻き込んだチームワークで患者さんをサポートしていくという意識をお持ちいただくようお話ししています。かかりつけ医の先生、ソーシャルワーカー、そして私たちのような専門医にご相談いただき、広い意味での多職種連携のようなつながりで一丸となってサポートしていくこと。それがご家族の負担を軽減し、治療を成功に導く鍵であると考えています。

星野純一先生

星野 純一

1997年横浜市立大学医学部卒業後、国家公務員共済組合連合会虎の門病院にて臨床に従事する。2010年、米国UCLA大学院へ留学し疫学修士を取得、大規模データを用いた臨床研究や国際共同研究を行う。2012年帰国後は虎の門病院に戻り、腎臓・膠原病および透析に関する臨床研究を推進。2017年より現職。

国家公務員共済組合連合会
虎の門病院

病床数:819床
所在地:東京都港区虎ノ門2-2-2

取材:2022年
Page top