先生からのメッセージ
- 和泉市立総合医療センター リウマチ・膠原病内科 部長
関節エコーを用いてリアルタイムに病状を説明
当センターでは、関節エコー外来を行っており、エコー(超音波)を用いた診療を積極的に実施しています。近年では、発症早期に来られる患者さんが多くなっており、「関節が痛い」という訴えで患者さんが受診されたとしても、触診では関節が腫れているのか、腫れていないのか分からないことをよく経験します。その時に関節エコーを行うと、炎症部位を正確に捉えることができるため、即座に診断が可能ですし、病態を推測することにも役立ちます。また、関節エコーはリアルタイムで結果を患者さんに伝えることができるので、患者さんの理解を得ながら、治療方針を決められます。ご家族に病気を理解してもらえる1つのツールになることも大きなメリットです。
注意点として、関節リウマチは関節エコーだけでは診断できないことも多く、いろいろな検査をしっかり行った上で診断されます。
治療に不安があればいつでも主治医に相談を
外来で患者さんから時として「関節リウマチは治らない病気ですよね」といった諦めに似た “ぼやき” を聞くことがあります。しかし、関節リウマチは定期的に通院し適切に治療を受けていれば関節リウマチにかかっていない人と同じような生活を送ることができます。レジャーも人並みに楽しめますし、若い女性ならば妊娠・出産も可能です。患者さんには「従来と遜色ない生活が送れることを目標にして一緒に頑張りましょう」と励ましています。
関節リウマチの治療薬には自己注射のお薬があります。このお薬を勧められた患者さんは一度始めたらやめられないと思い込み、抵抗感を持つ方も少なくないようです。しかし、決してやめられない薬ではありません。一度試してみて、その後継続するかどうかはまたご相談いただくというのも1つの方法だと思います。
また、患者さんのなかには「症状が良くなったから」と、ご自身の判断で薬を中断するケースが見受けられがちですが、治療の中止は関節破壊の進行につながりかねません。薬を中止したい場合はその理由を主治医にきちんと伝えてほしいと思います。そうすれば、適切な減薬や休薬方法など親身になって考えてくれるはずです。
かかりつけ医やご家族の協力も仰ぎましょう
体調を崩した場合は、すぐに受診することも大切です。できれば、受診しやすく、かつ、関節リウマチの病状も把握いただいているかかりつけ医を持っておくことをお勧めします。肺や腎臓の病気などの合併症や高血圧、糖尿病などの基礎疾患がある方はなおさらです。
この病気は患者さんのもっとも近くにいるご家族の協力や理解も必要不可欠です。病状変化や薬剤変更などの節目の受診にはできるだけご家族に同席していただきたいと思います。高齢の方だけでなく、若い方でもこうしたご家族のサポートはとても大事です。
樋野 尚一 先生
2015年近畿大学医学研究科医学系専攻博士課程修了。2008年から同大医学部腎臓膠原病内科、2011年から同大医学部血液・膠原病内科、 2016年から同大医学部堺病院膠原病内科を経て2018年より現職。
和泉市立総合医療センター
病床数:307床
所在地:大阪府和泉市和気町四丁目5番1号